仕事

やる気を出す方法を学ぼうとして、株式会社はてなの記事を見つけた。

「やる気」の文字が目についた。 コンビニに行って何気なく雑誌の陳列棚を見ていたら「やる気」という文字が目に飛び込んできた。こういうときは、だいたいやる気がいまいち高まってないときだ。なんとかしたいと思って気にしてるからこういうワードが目につ…

ちゃんと叱れないことに罪悪感を感じる。

怒声を聞いて考えたこと。 「主語はなんやねん。いきなり言われてもなんのことかわからん!」「単語でしゃべるのやめてくれよ!」そんな怒声聴こえてきた。まぁ、詳しいことはわからないけど、たぶんこういうことだろうというのは想像がつく。 仕事の報告に…

「そもそも」は使用上の注意をよく読んで使いたい。

「そもそも」が発動すると、場が凍りつく。 また、はじまってしまった。いつも部長が「そもそも」と言い始めると場が凍りついてしまう。誰もが口を閉ざしてしまい、どうにも重苦しい空気が流れる。そんな状態にイライラして、怒涛のダメ出しがはじまる。こう…

頑張れば頑張るほど、使い捨てにされてしまう?

来るべきときが来たか。 A課長が辞めるらしい。ボクにとってはかなりの衝撃だった。A課長は社内で中核を担う存在だ。反射的にアノ業務はちゃんと回るのか?という心配がいくつも思い浮かんだ。 上司からは「やりたいことがあって辞める」というような話を聞…

どうして女性がお茶をいれることになってるんですか?

新入社員の素朴な疑問。 ボクはお茶汲みをしたことがない。 新入社員のころ、先輩にお茶をいれてもらうのが申し訳なくて、部内のミーティングで「どうして女性がお茶をいれることになってるんですか?」と疑問を投げかけたのを今も覚えてる。それ自体には誰…

教養を身につけるために読書習慣を取り戻すことに決めた。

職務上の専門知識を必死に勉強するよりも、教養を身につけていったほうがいい。上司がそんなことを言った。その言葉だけを聞くと、なんだか非常識な人間と思われてそうで一瞬ヘコみかけたけど、そういうことじゃなく、広く教養を身につけることが仕事に生き…

できたことを語るマネジャーっているんだな。

今日、会社に入ってからはじめて、賞与に関する評価のフィードバック面談をちゃんとしてもらった。今までにもそれらしきモノはあったかもしれないけど、明らかに今日の面談はボクにとっては異質のモノだった。 過去には「あ、今回Cだったから」とか、なんか…

仕事を自分らしくやるって、どうすればいい?

今、ちょっと読み進めるのがしんどい本を読んでいる。上司に厳しく問い詰められることが常態化。同僚とも解り合えず、隣の芝生が青く見えてしかたがない。生きる意味とか働く理由がわからないまま、ただ日々を消化する。そんな状況にある「僕」が主人公のス…

昨日の自分に勝つことをあきらめない。

リーダーシップを意識しなくなった。 最近は明らかにリーダーシップをあまり意識しなくなった自分がいる。その理由は単純で、自分が意識しなくてもいいような優れたリーダーが現れたからだ。今は自分が牽引しようとするのではなく、新たなリーダーをどう支え…

自分がいなくても、仕事はなんとか回る。

みんなが仕事をしてるのに自分だけ1週間も休んだのは、はじめての経験だった。こりゃ、なかなか仕事モードに切り替われそうにないな、と思いながらも、いそいそと会社に向かう。 書類が山積みの机、チェックして回答するだけで1日が終わってしまいそうなメ…

はじめての部下が去る。

ボクにとって、はじめての部下と言える後輩が10月から他部署へ異動することになった。来週中ぐらいには引き継ぎを済ませていなくなることになっている。 毎日となりの席に座っていたから、いなくなるのは素直に寂しいものだ。 ただ、ひとつのところに留まる…

上から目線にイライラしないのはむずかしい。

責めまくり、追い詰める。 人が何かミスを犯すとここぞとばかりに責め倒して、何も言えなくなるほど追い詰める人がいる。何度も何度も同じことを繰り返し言って、とことん相手の罪悪感を募らせようとし、相手がどんな状態になっていようと、言いたいことをす…

焼酎がさっぱりわからないけど、無謀にも人に贈ってみる。

元上司への贈り物に悩む。 自部署から他部署に異動される方に贈り物をすることになった。その人はボクが入社したとき、はじめて上司になった人で、途中離れたものの、またくっついて数年を過ごしたという、まさに腐れ縁という感じの人だった。 というわけで…

自分でやったほうが早い病は自分の力だけで完治できない。

自分でやったほうが早い病を患ってます。 ボクは長らく「自分でやったほうが早い病」を患っている。自部署の仕事においてもそうだし、プロジェクトで取り組む仕事においてもそう。しかし、最近はようやく限界を感じていて、なんとかせねばと思いはじめた。 …

あれもこれも至急って言われたってムリやねん。

最近は「至急」が多すぎて混乱している。 ボクに指示する人が3〜4人もいるので、優先順位を調整するにも時間がかかるし、そんなことをしてる時間があったら大至急と言われている仕事を早く手を動かして片付けなけないと間に合わない! また急に打合せをする…

思いやり/共感型リーダーシップの難しさを痛感する。

「残業しないで結果を出す」という言葉が目に入って、ひさしぶりに日経ビジネスアソシエを購入した。残業が増え、やりたいことをやる時間を確保できないサイクルをなんとか脱したいと何かにすがりたくなってしまった。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2014…

出世欲はないけど、マネジャーを目指している。

ボクには出世欲がない。人の上に立つなんてありえない。だから、この記事には即反応してしまった。 出世に価値を見出せない - 指揮者だって人間だ みんなそんなに出世ってしたいもんなんでしょうか。管理職にならないと生活に困るくらい給料が低いとかならわ…

「仕事は定時まで」と決めている人をただ叱りつけてもしょうがない。

2年目社員のAくんは頼んだ仕事がきっちり終わっていなくても、黙ってさっさと定時で帰ってしまう。彼を指導する立場のチームリーダーBさんは、それに憤りを感じて「仕事に対してあまりにも希薄すぎる!」とこぼしていた。 Bさんが別室で打ち合わせしてる最中…

働くことは、自分を試すことである。

自分にとって働くことってなんだ? いぬじんさんの一連のエントリーを読みながら、いろいろ考えたけれど、そう簡単に答えは出せなくてなかなか書けずにいた。 マズい。このままでは非常にマズい。だって、ボクは「○○さんにとって、働くことってなんですか?…

わかりやすい結果だけじゃなく、小さな工夫を見逃さず褒めていこう。

ボクは入社してから今まで上司から褒められた記憶がない。それは自分が褒められるようなことを成し得てないということもあるだろうし、不運にも褒めることが不得手な人に囲まれてきたということなのかもしれない。 いや違うな。客観的に社内を見渡してみても…

大勢の前で大声で叱責したら、人は壊れていくんじゃないだろうか。

同じフロアで仕事をしている若手社員の1人が会社を休みがちになっている。頭痛がする、時々気分が悪くなるという症状を訴えていて、病院に行ったけれど、特に悪いところは見当たらないらしい。 ボクにとっては直接の部下ではないけれど、どうしても気になっ…

期間限定の新たな出会いを前に思うこと。

今日、会社に職場体験に向けての顔見せで24歳女子がやってきた。 就職支援活動を行っている法人が県内の企業に声をかけて、職を求めてる人たちに職場体験の場を提供しているらしい。協力企業には助成金が支払われるというのを聞いて、うちの会社の人事担当が…

義務や責任感を強要するんじゃなく、期待していることを伝えたい。

楽しくない飲み会に突入してしまった。 酒の席はひたすら楽しくすごしたいなぁ。今日は少し楽しくない展開になってしまった。この人には反論しないほうがいいと解っている人につい反論してしまったのだ。 ちょっといきさつを書いてみる。 ボクがあるプロジェ…

やるべきことしか見えないのはツラすぎる。

明日を迎えることを望めないなんて悲しすぎる。「それでも生きることは義務ですから」と寂しくつぶやく人にボクは言葉を失ってしまった。 別に基本的人権の尊重なんてのを意識するわけじゃないけれど、ボクは生きることは権利だと考えていて、誰もが自分らし…

複雑な世の中で当事者意識につぶされないでほしい。

やっぱり「本気」と「当事者意識」について考えてみる。 おっさんは、まだ本気を出せるのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 そのやられ様があまりにも見事なせいで、これまで主役にばかりなりたがってた連中が、雑魚キャラやばいよ、かっこいいよ、オ…

すぐに自分を責めすぎる人にどう向き合うかを考える。

とても精神的にもろい人がいる。特に誰かが責め立てたりしてるわけじゃないけれど、仕事がうまくいかないと、必要以上に自責の念にかられてしまい、自滅しそうな傾向がある。 なんでも人のせいにするのはよくない。まず自分の非を認めるというのは尊い心がけ…

問いかけに答えず延々と話し続ける人たちの心情。

事件は会議室で起きている。 「ちゃんと聞いたことに答えてくれよ!」社長が明らかにイライラしながら言い放った。今日の会議でこのシーンを何回見ただろう?空気が重い。重すぎる。 どうして問いに対して、全然関係ないことを延々と話し始めるんだろう? た…

口下手だから、つぶやきでさりげなく褒めてみる。

褒める人が全然いない。 褒める人が少ない。というかほとんどいないと、いつも思っている。 特に会社にいて強く感じるけれど、誰かが提案や意見をしたとき、まず良いところに着目する人なんかいない。何か言葉を発する人は足りないところを探すのに一生懸命…

カリスマ性なくても、リーダーになれますか?

ボクは会社でリーダーはめざしません宣言をしたことがある。 ボクの中でリーダーというのは、強力なリーダーシップを発揮して皆をぐいぐい引っ張っていく人というイメージができあがっていたからだ。どう考えてもボクはそういうタイプではないし、できればリ…