ネット人格守りたいなら、自分でいろいろ工夫しようよ。

f:id:koh0605:20160202235922j:plain

さんざん燃えてるんだからもうそっとしとこうよ、と思いながらもはてブの100文字では言いたいことを言い尽くせない気がしたので、ちょっとだけ書いてみる。

note.mu

相当煽って書いてるけど、言いたいことは自分が確立したネット人格を守りたいということだけなんだろう。ただそれだけのことをなんでわざわざおばさんやらおじさん、非リア充やらインスタユーザーその他いろいろを敵に回してまで主張したかったのか理解できない。というか、ただ単に目立ちたかっただけなんだろうな。

ボクは反応が遅かったから、見たときには既に謝罪文付きだったんだけど、アレは逆効果かもしれない。先に謝罪文を読んで、後に続く元記事を読むとなんとも言えない違和感を感じる。タテマエとホンネを並べて書くなんて狂気の沙汰だ。

ネット人格を守りたいというなら、謝罪なんかしちゃいけないんじゃないか?言いたいことを言うネット人格を自分で崩壊させてしまってるじゃないか。まぁ、他の記事は読んでないし、この人のことはよく知らないけど、もし、本当に精神的に参ったり、反省したりしてるなら、あぁいう敵を作るネット人格は向いてないからやめておいたほうがいい。

ダメ出しばっかりしてるけど、実はこの人の主張に共感する部分もある。ボクも常日頃、ネット人格を守りたいと思っているから、会社の知り合いや親兄弟なんかには一切、ブログやTwitterを教えていないのだ。

ネットでは多少、普段より主張してるかもしれないけど、たいして人格に乖離はない。ただ、知られたら行動が筒抜けになるのがイヤだ。「ブログ書いてる余裕あるなら、もっと仕事がんばれよ」とか言われたらうんざりだし、休みの日に何してるのか把握されたくない。

たぶん誰もがそんなふうに多かれ少なかれ、いろいろ考え、工夫しつつ日常とネットを線引きしてる。なのに、ネットを私物化して人の行動を制限するようなこと言ったら「なんだと!」ってなるよなー。それだけのことだろう。やっぱり100文字じゃ全然足りなかった。