ブロガーなら必読!「ブログを10年続けて、僕が考えたこと」を読んでボクが考えたこと。

ブログを10年続けて、僕が考えたこと

ブログを10年続けて、僕が考えたこと

これはブログを書いてる人なら、かなりおもしろく読める本じゃないだろうか。はっきりいってボクは著者の倉下さんのファンなので、入り口が違うというか手にした瞬間から読む気満々なわけで「自分がブログを書いてるからおもしろいんだ、これは!」とは言い切れない気もする。

ちょっと冷静になって読み返してみる・・・むう。やっぱりこの本にはブログを書いてる人なら一気に読んでしまうチカラがありそうだ。きっと読んで損はしないハズ。そう信じて全力で紹介してみることにする。

ブログを続けるにはどうすればいいか?

これはブログを書いてたら誰もが考えることだろう。「もう歯をみがくのと同じぐらいの感覚で習慣化してるから、そんなの考えたこともないぜ」とか言うこざかしい人もいるかもしれないけど、少数派だと思い込んでおく。

ついつい考えてしまうこと、ついつい行ってしまう場所、ついつい触ってしまうもの。どうしても言いたいこと、どうしても知ってもらいたいこと、どうしても聞いてほしいこと。こうしたものをブログの軸に据えればよいのです。(ブログを10年続けて、僕が考えたこと)

このブログをはじめるときにこれを知ってたら、ブログのタイトルは「いずれも。」じゃなかったかもしれない。ついつい・・・なんだろう?とけっこうがんばって探してタイトルを決めていたかもしれない。でも、ブログのタイトル「ついつい」でいいか・・・「つい✕2」にしよう。とかやってしまう可能性もかなりあるな。「いずれも。」のほうがマシかー。

それはさておき、最初にこういう問いかけを自分に行ってテーマを探り当てておくと、ブログを続けやすいのは確かだろう。ボクだったら、ついつい考えてしまうのは「どうすれば今よりもっと楽しく生きられるだろう?」ってことかなぁ。だから新しいことはついつい試したくなるし、面白そうな本はついつい買ってしまう。で、ブログのネタに困ったら「最近試したことなんだっけ?」「今気に入ってるモノってなんだったかな?」と確認したりしてる。

隠れ家的ブログのススメ。

ブログをやってたら、どうしてもPVって気になってしまう。ついついブログのアクセス解析とかチェックしてしまう。今日はなんだか多いなとちょっとうれしくなったり、少ないとがっかりしたり。いいかげん一喜一憂するのやめたいけど、なかなか逃れられまへんなー。

「ブログをはじめたら、PVを獲得しなければいけないんだ」という思考の呪縛から逃れ、「まぁ、気楽にやっていきましょう」と思ってもらいたい。しかし、それはそれとして自分のブログにはこだわりを持ってもらいたい。「隠れ家的ブログ」という言葉には、そんなメッセージが込められています。(ブログを10年続けて、僕が考えたこと)

こんなふうに悟るには、倉下さんがやったようにはてなブックマークを1,000集めた先にある景色を見る必要があるんだろうか?だとしたら、一生ボクはPVで一喜一憂してそうじゃないか。

ただ、我が身を振り返ってみても、ボクにはありえないような300を超えるはてブを集めたとき、ちょっと意識に変化を感じた。PVの増加は打ち上げ花火みたいなもんで、瞬間的に超たのしいんだけど、今も心に余韻として残り続けているのは、数じゃなくてコメントとして頂いたあたたかい言葉の数々なんだよなぁ。

まだまだ悟りを開くのはムリそうだけど、PVを獲得することにとらわれて楽しく書けないことを書いたり、変に人を煽ったりすることだけはしないというこだわりは持っていたいと思っている。

読者をおどしたり、騙したりして、仮にアクセス数をかせいでも、私にとっては何の意味もありません。むしろ、自分が受けてきた影響が、所詮その程度のものだったのかという残念な結果を示すことになってしまいます。それは、どう考えてもかっこよくありません。(ブログを10年続けて、僕が考えたこと)

ボクは倉下さんのように「先人から受け取ったギフトを他の誰かに渡していく」なんて高尚な使命感は持ててないけれど、この言葉にはとても共感している。何がなんでもとアクセス数を稼ぐことに囚われた先には、人格の破綻やブログの閉鎖といった悲しい結末しか見えないもんね。何かを渡せる自信はなくても、少しでも人に楽しんでもらえるブログでありたいなぁ。

ブログは人生を変えるのか?

自分の中にあるものを、そっとでもいいから外に出しておくこと。それには勇気も必要だし、慎重さも欠かせません。しかし、価値とは見出されるものです。自分以外の人に、見出されやすいように価値をウェブにおいておくこと。それが、現代を生きる上での戦略でもあるのでしょう。(ブログを10年続けて、僕が考えたこと)

そっと出しておくっていう考え方スキだなぁ。押し付けがましくアピールするんじゃなく、誰かに見つけてもらえるようにそっとおいておく。そして、見つけてくれた人たちとゆるやかにつながっていく。ほんの少しでも今までみたことのない景色が見えたりする。ブログはそんな楽しい可能性を持ったツールだと知ってるから、ボクはやめられない。たとえ、それが人生を変えるというほどの大げさなことにはつながってないとしても。

そうそう。最後に気になったことをひとつ。

炎上系の記事が多く見られるブログサービスには近寄らないようにする。そういう心がけも必要かもしれません。(ブログを10年続けて、僕が考えたこと)

これってココのことだろうか。今ボクがいる、はてなのことだろうか。いや、そんなはずは・・・。